クリスマス・カードや年賀状の準備は済みましたか?
- 2017/11/28
- 04:55
今年も残りひと月あまりとなりました。
クリスマス・パーティーの後は、もうお正月ですね。
クリスマス・カード、たとえばパーティーの招待状とか、
年賀状の準備はお済みですか?
最近はSNSで済ませてしまうという人達も多くなってきましたし、
パソコンとプリンターを持たない人も増えてきているようです。
印刷済みの年賀状を買ってくればいいのですが、
女房がどうしてもオリジナルでないと駄目というので、
我が家では年賀状はどうしても年賀はがきを買って、印刷して
年始までに準備しないといけないというのが、必須の行事となっています。
一昨年くらい前から日本では売り上げシェアの最も高い、
「筆王」というソフトを使って、
いつも家族で年末に1年を振り返って、
この写真、あの写真などと選んで画像の加工を行って、
最終的に、はがきソフトにまとめて印刷するというのが定例となっています。
どうしても年賀状は自作じゃ無いと駄目となると、
やはりはがきソフトが年末には威力を発揮しますよね。
うまくテンプレート使えば半日くらいで終わっちゃいますし。
実は、このブログの著者も「筆王」を使っているものの、
裏面のデザインでは画像加工ソフトを使って、
加工して写真を貼り付けしたりして、
はがきソフトは、どちらかというと宛名を素早く整理して印刷できるという点で、
活用していたつもりでしたが、それだけじゃないんですね。
「筆王」には裏面作りのための小技の機能が徐々に追加されているんです。
年賀状やクリスマスカードの作成は
家族でやると、結構盛り上がりますし、
最近のはがきソフトは、
スマホやデジカメで撮った顔写真を動物的にアレンジしたりといった、
いろいろと小技が使えるようになっているので、
はがきソフトのレビューリンクを貼っておきますので、
面白いのでチェックしてみると良いかもしれませんね。
▼▼▼
「筆王」の記事へ
さらに、付け加えると、「筆王」には、インデックス作成などの機能も追加できます。
しかも無料で。
オリジナルの、CDレーベルとか。
どんくらい、オリジナリティーの高いインデックス作れるのかとか。
通年使えるのであれば、
PCも最大5台で使えるので、
持っていると重宝するかもしれません。
※ちなみに、同じメーカーさんから販売されているのですが、
テンプレートも葛飾北斎の絵など渋いものが多く、
ちょっと凝った画にこだわるなら、「筆まめ」もお薦めです。
▼▼▼
■広告リンク
もっともっと画像加工にこだわるのならこのソフトがお薦め。
▼▼▼
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
- 関連記事
-
-
クリスマス・カードや年賀状の準備は済みましたか?
-
我が家に海外からJKがやってくる 番外編
-
Have A Rest
-
我が家に海外からJKがやってくる その4
-