鉄壁のハウスDJケリー・チャンドラー(ハウス・レジェンド004)とRare grooveに強いパリのDJ ジェレミー・アンダーグラウンドのb2bセッションに未来のサウンドを感じた
- 2017/05/13
- 11:51
ケリーチャンドラーとジェレミー・アンダーグラウンドのB2Bの動画。
Jeremy Undergroundはパリの人気JDらしい。
Jeremy Undergroundはパリの人気JDらしい。
理屈抜きで素晴らしいセッションです。
この動画の1時間14分の曲は完璧にRare groove
(90年代のアシッドジャズ)のグルーヴそのもの。
Jeremy Undergroundはパリの人気JDらしい。
この動画の見せ場は26分17秒あたりからのつなぎで、
34分あたりではケリーチャンドラーの持ち味がじわじわと醸し出されてくる。
36分あたりのフレーズは実は90年代前半にイギリスで大ヒットしたIf only I could.という曲。
当時のオリジナルのアーティストはSydney YOUNGBLOODというひとだったけど
この曲はカバーと思われます。
つまり、このロンドンでのセッションは、
90年代のサウンドを中心として
00年代風に2人の外国人(Strangers)が交互にプレイするというスタイル。
B2Bのセッション
B2Bとは普通に2人のDJが交互に掛け合いのプレイをすることなのですが、
このセッションは本当に興味深い。
きれのあるケリーのミックスとジェレミーの独自の選曲(レコード持参という気の入れよう)。
なんというか、クラシックなハウスとアシッドジャズとダンスクラシックスと
最新のダンスミュージックの融合がすごくて著者ははまってしまいました。
アメリカとかフランスのDJ達は
ハウスが生まれた頃から
そのメッセージ性を重視していて、
クラシックなダンスミュージックに対するリスペクト、
つまりは尊敬の気持ちを非常に大切にするのです。
お客さんに対するいわばオファーも相当なもの。
特にこの動画の見せ場は
26分17秒あたりからのつなぎで
34分あたりではケリーチャンドラーの持ち味がじわじわと醸し出されてくる。
(さっきも書きましたが(^-^)/)
次々と...。ある種の選曲のラインに乗って、
Rare grooveののりのピークまで持って行ける2人のプレイは本当に気持ちがいい。
ジェレミー・アンダーグラウンド氏のケリー・チャンドラー氏に対するリスペクトは
b2bでのケリー・チャンドラーへのつなぎにも現れていて、
ケリー・チャンドラーが俺の曲?みたいな。
照れる感じがまたこの動画の良い味出してます。
人気ブログランキングに参加中。
どんどんぽちしてまた記事書かせてくださいな。
▼▼▼
この動画の見せ場は26分17秒あたりからのつなぎで、
34分あたりではケリーチャンドラーの持ち味がじわじわと醸し出されてくる。
36分あたりのフレーズは実は90年代前半にイギリスで大ヒットしたIf only I could.という曲。
当時のオリジナルのアーティストはSydney YOUNGBLOODというひとだったけど
この曲はカバーと思われます。
つまり、このロンドンでのセッションは、
90年代のサウンドを中心として
00年代風に2人の外国人(Strangers)が交互にプレイするというスタイル。
B2Bのセッション
B2Bとは普通に2人のDJが交互に掛け合いのプレイをすることなのですが、
このセッションは本当に興味深い。
きれのあるケリーのミックスとジェレミーの独自の選曲(レコード持参という気の入れよう)。
なんというか、クラシックなハウスとアシッドジャズとダンスクラシックスと
最新のダンスミュージックの融合がすごくて著者ははまってしまいました。
アメリカとかフランスのDJ達は
ハウスが生まれた頃から
そのメッセージ性を重視していて、
クラシックなダンスミュージックに対するリスペクト、
つまりは尊敬の気持ちを非常に大切にするのです。
お客さんに対するいわばオファーも相当なもの。
特にこの動画の見せ場は
26分17秒あたりからのつなぎで
34分あたりではケリーチャンドラーの持ち味がじわじわと醸し出されてくる。
(さっきも書きましたが(^-^)/)
次々と...。ある種の選曲のラインに乗って、
Rare grooveののりのピークまで持って行ける2人のプレイは本当に気持ちがいい。
ジェレミー・アンダーグラウンド氏のケリー・チャンドラー氏に対するリスペクトは
b2bでのケリー・チャンドラーへのつなぎにも現れていて、
ケリー・チャンドラーが俺の曲?みたいな。
照れる感じがまたこの動画の良い味出してます。
人気ブログランキングに参加中。
どんどんぽちしてまた記事書かせてくださいな。
▼▼▼
Larry Levanのアルバム最近買えるらしい。
スポンサーズリンク
↓↓↓
スポンサーズリンク
↓↓↓
- 関連記事
-
-
Gallianoというグループ: UKソウル・レジェンド001 ジャイルズ・ピーターソンが立ち上げた”Talking Loud”(トーキング・ラウド)とガリアーノの話
-
レア・グルーヴとは。
-
鉄壁のハウスDJケリー・チャンドラー(ハウス・レジェンド004)とRare grooveに強いパリのDJ ジェレミー・アンダーグラウンドのb2bセッションに未来のサウンドを感じた
-
StarWars Headspaceというアルバムに見るStarWarsファン度は何%
-
パラダイス・ガレージというクラブ。ハウスレジェンドとして一世を風靡したハウスレジェンド003_ラリー・レヴァン
-
レア・グルーヴの決定版のCD2枚と夏の夕涼みに向けてのNumark / MixTrack Pro 3 DJコントローラー ホーム
StarWars Headspaceというアルバムに見るStarWarsファン度は何%