アレサ・フランクリン_001_ゴスペルのディーヴァでレジェンドのレア・グルーヴ
- 2017/04/06
- 04:46

人気ブログランキング
アレサ・フランクリンの”Rock Steady”
この曲は“Rare groove A to Z rare 33 inc 監修 リットーミュージック刊”では
レア・グルーヴとして取り上げられており、
“Young, Gifted and Black”というアルバム全体がゴスペル調で構成されているのに対して、
“Rock Steady”はJB(ジェームズ・ブラウン)の押しの強いファンク・ナンバーと並んだ
リフ(riff)つまりオスティナート、つまり繰り返されるコード進行。
旋律の音型で押すタイプの曲。
こういったリフはいうまでもなくジャズ・ファンク、ハウス・ミュージックでは原型となっており、
しかも、ドラム・ブレイクが爆発するといった、
パーティーではファンクならではの盛り上がりが期待される曲。
70年代のジャズ・ファンク。
ほんとこのアルバム、メローな曲が続いた後での
“Rock Steady”のアガリ具合はなんなのかと思ってしまう。
レア・グルーヴの中ではかなり大御所の部類に入るけど、
アレサ・フランクリンの長い長いキャリアからすると、
1961年にコロンビア・レコードからデビューして10数年たってのアルバムというわけで、
1967年のRespect(リスペクト)、1968年のThinkといった
今なお大人気の曲がリリースされた後のいわば成熟しつつある
アレサ・フランクリンのキャリアの積み重ねとそもそも教会で歌っていたほどの
ゴスペル歌手なので、行き着くところはノリの良いグルーブを発信するとともに
深い信仰心は忘れないということなのでしょうか。
“Young Gifted and Black”というアルバムはそれから10年以上ものキャリアを経て
1972年にアトランティク・レコードからリリースされたアルバムです。
ゴスペル色が強い中、“Rock Steady”はまさしくダンス・ミュージックと70年代の
ファンクとアレサの歌声が絡み合い明るく開放的なグルーブと言えるでしょう。
Respectもいいけど、
よりジャズ・ファンクの色が濃いのが”Rock Stedy”。
新規会員登録はリンク先の
上部にあります。
タワーレコードだと在庫があれば即発送してくれるのでお薦め。
著者もまだ入荷待ちのアルバムがあるのですが。
▼▼▼

▲▲▲
レコードは残念ながら廃盤ですが…。
上記画像リンクからページをスクロールして下の方で視聴が可能。
80年代にはこのブログでも以前紹介した
ドゥービー・ブラザーズのマイケル・マクドナルドとケニー・ロギンスの共作
“ホワット・ア・フール・ビリーヴス”のカバーも手がけており、
ソウル・ミュージック界のまさしくリーダー的な存在といえるでしょう。
しかし、“Young, Gifted and Black”というアルバムがデビューから10数年も経ってから、
しかも、UK R&Bのチャートで1位を占める数々のヒット曲を打ち出した後で
リリースされたというのがまたストーリー性が分かりやすい。
アトランティックでの第一弾のヒットは”I Never Loved A Man”で邦題は
「貴方だけを愛して」という曲。
ビルボード・チャートでは発の2位までのぼりつめた曲となります。
そういったキャリアを経た後でも
彼女の信仰心はアルバムを通して世界に発信されてきました。
マイケル・マクドナルドの記事へ
▼▼▼
なんど聴いてもぐっとくるマイケル・マクドナルドの歌声
もうすぐイースター。
イースターはキリスト教ではイエス・キリストがながいながい苦行を経て
処刑され、三日後に復活したという記念日。
生まれ変わるというか生き返ったその証(あかし)から
イースターはキリスト教では卵に絵を描いて子供達はその卵を教会の式のあとで配られて
食べるという習慣もあります。
牧師さんを父にに持ち、母親がゴスペル・シンガーだったアレサ・フランクリンを
支えていたのは幼少の頃から培った信仰心なのではないかと。
80年代のワーナー・ソウルアルバムが1,000円台で購入可能。
CD通販サイトはこちらから
廃盤もあるけど。
なんかレコード屋さんで掘っている感じが個人的には良いです。
▼▼▼

宜しければポチッと応援してください。
▼▼▼

ソウル・R&Bランキング
新参のブログ村ランキングはこちらをポチッとお願いします。
▼▼▼

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ティーンズ向けの上質なポップ・グループ リトル・ミックス
-
Pump Up Theがキーの M | A | R | R | Sのハウス・レジェンド004_CJ・マッキントッシュとTechnotolonic
-
アレサ・フランクリン_001_ゴスペルのディーヴァでレジェンドのレア・グルーヴ
-
小春日和の卒業式で泣くならば ジャパニーズ・ソウルの極み。AIの歌声がいい。
-
映画 『ドープ!!』 ( Dope )をレンタルで観て思ったこと。
-
Pump Up Theがキーの M | A | R | R | Sのハウス・レジェンド004_CJ・マッキントッシュとTechnotolonic ホーム
音楽データ・ダウンロードには欠かせない小技のアプリの紹介