これはすごい。ケリー・チャンドラー氏のDJパフォーマンス
- 2017/01/31
- 23:30
ジャズとハウスの融合では
凄いと思うのはケリー・チャンドラー氏。
下記の動画を観たのは去年の2月頃だったでしょうか。
この動画にはかのデービッド・モラレス氏も登場している。
はじめ観たとき。
誰かなと思い、なるほどLovin'という曲はデービッドさんの作品で、
イコライジングしてすぐにいなくなって、
何なんだろうと思ったらば有名なアーティストのリミックスで有名な人だった。
サプライズがあって面白い。
この動画、さまざまな要素が含まれすぎていて、
著者が特に好きなのは、ルイベガ氏の”ダンス”という曲から
シナモン・ブラウン(Cinnamon Brown)のUnder the Moonlightという曲への切り替わりのパート。
ここはうまくいったとばかりにケリー・チャンドラー氏とCHEZ DAMIER氏は
抱き合って喜んでいて
デービッド・モラレスさんと3人で写真撮影という面白いシーンも観られて最高。
Under the Moonlight
歌詞がいいです。
「月明かりのある晩もあなたのことが好き」と歌ってます。
ムーンライトってアルバイトの意味もあるけどこの場合は月明かりだと思います…。
ちなみにシナモン・ブラウンのJosh Milan氏ははBlazeという1984年にアメリカのニュージャージー州で結成されたグループのメンバー。
ハウス・ミュージックの世界ではかなり有名な人。
Joshはキーボード奏者でもあり、この”Under the Moonlight”という曲の作曲はJoshのものと思われます。
Blazeで有名な曲はありすぎて紹介しきれませんが、
実はルイベガ氏の「Brand New Day」も彼の作品の様です(最近知った…。)。
③ ハロウィンパーティ + Brand New Days_ハウスレジェンド002
新しいウインドウで開く
しかしこの動画のCHEZ DAMIER氏は
終始、タオルを首に巻いて良い味出してます。
ケリー・チャンドラーのプレイは
どうもスクラッチの要素も加わっている様で
ミックスがうますぎるのでなぜかなと思ったらば、
お父さんがDJだったらしい。
つまり子供の頃から数多くの音楽を聴いて育って
気づくとターンテーブルをいじっていたんでしょうね。
その証拠に以下のロンドンのプレイもすごい。
しかも、ほとんど自分の曲をかけていないというプロ根性がすごい。
▼▼▼
ディープなハウスのケリー・チャンドラーの代表作。
▼▼▼▼▼ 五つ星
まさしくホームパーティーのDJの鏡のような人です。
宜しければクリック・オンお願いします。
▼▼▼

ダンス・エレクトロニカ ブログランキングへ
スポンサーズリンク
おすすめの
音質重視のケリー・チャンドラーの音楽配信はこちら
音楽配信のダウンロードは320kbpsがお薦め。
聴き分けができないほどという方もおりますが
データの容量が大きければ大きいほど
空気感に影響がでてくるんです。
特にハイレゾ音源は聴感上きこえない音域の成分も含めているから
アナログのレコードの音に近いんですね。
iTunesでは128kbpsで可能ですがレコチョクではよりデータ容量の大きい320kbpsでのダウンロードが可能です。初回はPCでダウンロードすることをお薦めします。
ダウンロード配信について良くわからないという方は以下参考にしてみてください。
上記の各リンクからクリックしてアクセスすると
ユーザー登録を行うボタンが右上に表示されています。
購入の際はログインの状態にしないと購入できません。
まずは新規登録をクリックします
▼▼▼
次の画面から新規登録(無料)に登録をするをクリック
次の画面が表示されるので
メールアドレスを入力して新規登録
又はお持ちであればYahoo!Japan IDで登録
▼▼▼
Yahoo!Japan IDがあるとそのままマイページが作成されます。
※Yahoo!JapanIDを使う事の良い点は
レコチョコのアカウントを作成する手間が省けることと
アンドロイド(スマホ)アプリから曲を購入する際にYahoo!ウォレットが使えるということです。
以前、バレンタインデーの記事でも紹介したのですが
プリペイドカードはコンビニや店によっては
注文が必要の様ですがじわじわとiTunesカードなどと並んでくるのではないかと。
バレンタインの記事のリンク→もうすぐバレンタインデーの記事
スポンサーズリンク

著者のお気に入りオルトフォンのゴールド
2個入りでお得!!
ハウスもジャズもこれでOK。
スポンサーズリンク
▼▼▼

凄いと思うのはケリー・チャンドラー氏。
下記の動画を観たのは去年の2月頃だったでしょうか。
この動画にはかのデービッド・モラレス氏も登場している。
はじめ観たとき。
誰かなと思い、なるほどLovin'という曲はデービッドさんの作品で、
イコライジングしてすぐにいなくなって、
何なんだろうと思ったらば有名なアーティストのリミックスで有名な人だった。
サプライズがあって面白い。
この動画、さまざまな要素が含まれすぎていて、
著者が特に好きなのは、ルイベガ氏の”ダンス”という曲から
シナモン・ブラウン(Cinnamon Brown)のUnder the Moonlightという曲への切り替わりのパート。
ここはうまくいったとばかりにケリー・チャンドラー氏とCHEZ DAMIER氏は
抱き合って喜んでいて
デービッド・モラレスさんと3人で写真撮影という面白いシーンも観られて最高。
Under the Moonlight
歌詞がいいです。
「月明かりのある晩もあなたのことが好き」と歌ってます。
ムーンライトってアルバイトの意味もあるけどこの場合は月明かりだと思います…。
ちなみにシナモン・ブラウンのJosh Milan氏ははBlazeという1984年にアメリカのニュージャージー州で結成されたグループのメンバー。
ハウス・ミュージックの世界ではかなり有名な人。
Joshはキーボード奏者でもあり、この”Under the Moonlight”という曲の作曲はJoshのものと思われます。
Blazeで有名な曲はありすぎて紹介しきれませんが、
実はルイベガ氏の「Brand New Day」も彼の作品の様です(最近知った…。)。
③ ハロウィンパーティ + Brand New Days_ハウスレジェンド002
新しいウインドウで開く
しかしこの動画のCHEZ DAMIER氏は
終始、タオルを首に巻いて良い味出してます。
ケリー・チャンドラーのプレイは
どうもスクラッチの要素も加わっている様で
ミックスがうますぎるのでなぜかなと思ったらば、
お父さんがDJだったらしい。
つまり子供の頃から数多くの音楽を聴いて育って
気づくとターンテーブルをいじっていたんでしょうね。
その証拠に以下のロンドンのプレイもすごい。
しかも、ほとんど自分の曲をかけていないというプロ根性がすごい。
▼▼▼
ディープなハウスのケリー・チャンドラーの代表作。
▼▼▼▼▼ 五つ星
まさしくホームパーティーのDJの鏡のような人です。
宜しければクリック・オンお願いします。
▼▼▼

ダンス・エレクトロニカ ブログランキングへ
スポンサーズリンク
おすすめの
音楽配信のダウンロードは320kbpsがお薦め。
聴き分けができないほどという方もおりますが
データの容量が大きければ大きいほど
空気感に影響がでてくるんです。
特にハイレゾ音源は聴感上きこえない音域の成分も含めているから
アナログのレコードの音に近いんですね。
iTunesでは128kbpsで可能ですがレコチョクではよりデータ容量の大きい320kbpsでのダウンロードが可能です。初回はPCでダウンロードすることをお薦めします。
ダウンロード配信について良くわからないという方は以下参考にしてみてください。
上記の各リンクからクリックしてアクセスすると
ユーザー登録を行うボタンが右上に表示されています。
購入の際はログインの状態にしないと購入できません。
まずは新規登録をクリックします
▼▼▼
次の画面から新規登録(無料)に登録をするをクリック
次の画面が表示されるので
メールアドレスを入力して新規登録
又はお持ちであればYahoo!Japan IDで登録
▼▼▼
Yahoo!Japan IDがあるとそのままマイページが作成されます。
※Yahoo!JapanIDを使う事の良い点は
レコチョコのアカウントを作成する手間が省けることと
アンドロイド(スマホ)アプリから曲を購入する際にYahoo!ウォレットが使えるということです。
以前、バレンタインデーの記事でも紹介したのですが
プリペイドカードはコンビニや店によっては
注文が必要の様ですがじわじわとiTunesカードなどと並んでくるのではないかと。
バレンタインの記事のリンク→もうすぐバレンタインデーの記事
スポンサーズリンク

著者のお気に入りオルトフォンのゴールド
2個入りでお得!!
ハウスもジャズもこれでOK。
スポンサーズリンク
▼▼▼
