もうすぐ「バレンタインデー」 チョコレート+音楽のエールを贈るのはいかがですか
- 2016/12/31
- 21:30

人気ブログランキングへ

ダンス・エレクトロニカ ブログランキングへ

ソウル・R&B ブログランキングへ
↑
宜しければクリックお願いします。

↑
よろしければこちらもクリックしてください
クリスマスパーティーで、なぜか連日ラザーニャを妻に作らされ
ここのところ女子力をアップした著者のつぎなる提案は
バレンタインのプレゼントに思いをよせている相手に
エールとしてのミュージックデータを贈るというのはいかがでしょうか。
あくまでも提案ベースなので、実現可能な音楽ギフト。
できる限り女子視点ではなしを進めていこうと思います (^∇^)ノ。
しかしながら、悪用・乱用はいけません。
正直、バレンタインデーって女子達にとってみればなかなか微妙なアクションだと思っていて
それならばあからさまな表現とならないような
(夫婦ならば別だけど…。)
ちょっと喜ばれそうなプレゼントを音楽に込めて贈るというのも良いのではないでしょうか。
そもそもバレンタインデーって
どんな意味があるのと調べると
英語では「Saint Valentine’s Day」といい
人の名前が由来になっているんですね。
英語で読むとバレンタインだから日本ではバレンタインデー=チョコレートを送る日になってますが
クリスマスと同じくらい歴史的背景が濃い日だったんですね。
その歴史は目から鱗が落ちるくらい
激しい時代の厳しい規律の下で行われていた習慣がいまなお続いているのだなと。
しかしこのブログサイトは音楽好きの人たちのためのサイトなので
バレンタインデーの本質をさぐるのはここまでにします(^-^)/。
まずは音楽をどうやって贈るのか?
チョコレート贈れるような相手であれば、まずはチョコレート選ぶんでしょうか?
あるいはまず贈る音楽データを決めてそのイメージでチョコレートを選ぶのはどうでしょうか?
まずは媒体(ばいたい)。
媒体とはデータを入れる箱のことですがやはりお薦めはUSBメモリ。
これは男性からするとUSBメモリそのものも使えるようになるので
結構喜ばれるのではないでしょうか?
ただし曲を購入する場合、権利は購入した人にあるため
あくまでも私用や家族で楽しむことのほか曲をUSBメモリーに入れて贈るのは違法となるので念のため。
ある程度のリスクはあるかもしれませんから
USBは貸してあげるということにしてください。
いやはや勉強になりますな…(汗)。
法に触れるとこのサイトも消されてしまうのではないかと心配です。
心配な方は下記の購入時に便利な「プレゼントする(うたギフト)」という機能もあります。
その機能を使うことで相手に購入した曲を直接送ることも可能となります。
詳しくはあとで説明します。
比較的安価なメモリーを
以下のリンクで3種類セレクトしてみました。
参考にしてください。
どれも通販で安価で手に入ります。
その後に少し高価で格好いいメモリースティックも紹介します。
旦那様にチョコじゃなくてすこし変わった贈り物しようかしらという奥様にもお勧めです。
また、入学祝いや就職祝いにも良いものだと思われます。
宜しければ下記のリンクからご確認およびご購入いただけると嬉しいです。
画像をクリックすると商品説明と購入ページが表示されます。
USBリンク
▼▼▼
USBリンク
▼▼▼

USBリンク
▼▼▼
最近は革のケース付きで名前を入れるサービスもあるんですね。
お子様の入学祝いやご家族の就職のお祝いにも喜ばれるかもしれません。
▼▼▼
ちょっと高いかもしれないけれど
メタルのボディーが格好いい。
▼▼▼
こんなUSBメモリーもありました。
これホワイトデーのお返しに良いかも…。
▼▼▼
こちらは2ギガで格安のマイクロ・SDカード
でも、メーカー直売だから安心して使えます。
▼▼▼
さて選曲しましょう。
女子は音楽データをUSBメモリやSDカードにどうやって保存するのかわからない
そんな人のために実際にダウンロードから
著者の向学?のためにも
今回はリンクが可能なレコチョクさんから実際に下記から一曲
データをダウンロードして電子的なギフトを作成していきたいと思いますので
是非是非参考にしてください。
音楽データの候補として
まずは映画「レオン」から二曲。
ビヨーク
映画の中ではレオンがナタリーポートマン扮する
守るべき娘とかくれんぼしてやんちゃして
引き戸が外れるときにかかっていた曲ですが
ジャン・レノがある雑誌のインタヴューで「この映画は日本人のビジネスマンに観てほしい」と
話していたのが印象的な映画でした。
ビヨークは独特なミュージシャンですが
深い作品を沢山だしている人なのでとてもお薦めのギフトと言えましょう。
▼▼▼
最近来日して話題になったスティングさん
スティングの曲は良い曲が多いけれども
映画のイメージが強いこの曲はイチオシ。
女性が聴いてもしっとりとした曲調に心打たれるはず。
▼▼▼▼
テイラー・スイフト
典型的な応援歌という感じですね。
みんなが知ってる名曲。
彼氏がオーディオ好きならばハイレゾ・音源がお薦め。
一緒に聴いて元気になろう。
「私は人の嫉妬など気にせずに踊り続ける」
歌詞も結構深いですね。
▼▼▼▼▼
エリック・クラプトン
change the world
Bossのブラックでおなじみの何度聴いても良い曲。
バレンタインデーで贈ってもらって
喜ばれるかどうかは保証はありませんが
たとえば奥様が手作りのチョコレートと
この曲を旦那様に贈ると明日も仕事頑張ろうと思うかもしれません。
あまり頑張れ頑張れと押しの曲というかんじではなくて
ほっと一息つけるような曲だから頑張っているお父さんたちは
癒やされるかもしれませんよ。
アニタ・ベイカー
Sweet Love
▼▼▼▼▼
その昔、ベストヒットUSAという放送があって
この曲を知ったのですが本当に良い歌で
アニタ・ベイカーの歌唱力が素晴らしい曲です。
曲のメロディーも印象的だけど歌手の歌唱力がそれにも勝るというのは
たぐいまれな話ということで
バレンタインギフト候補に加えました。
タイトルからして片思いの人にこの曲を贈るのは少しリスキーかもしれませんが
良い曲だからちょこっと視聴してみてください。
Loveという言葉の意味が
どこかこう母性がこもった、いわば周りの人たち
子供達に対する普遍的なものとも受け取れるので
案外喜ばれるかもしれないです。
なんだかすっかりアメリカンな贈り物になってきた…。
アシッドジャズ畑出身の
ブリティッシュ・ソウル・グループの
THE BRAND NEW HEAVIESはいかがでしょうか
2016年にニューアルバムを出したということで
もうすぐ暖かくなるなというこの時期にはぴったりの曲。
N’Deea Davenportのヴォーカルも格好いい。
下記のリンクはファーストアルバムの一曲目
▼▼▼
スイング・アウト・シスター
のBreakout
▼▼▼
今のアラフォ・アラフィフの男女なら多分知ってる名曲。
自分の殻をやぶってとびだすのよといった意味合いの歌詞が
とても元気にさせてくれます。
80年代半ばのイギリスのマンチェスター出身のグループですが
良質なブリティッシュポップスはいつ聴いても爽やかな気分にさせてくれます。
ミュージック・ビデオ・クリップがYOUTUBEで見られます。
リンクを追加しました(2017/05/27更新)。
JK(Jamiroquai)の曲
「プラダを着た悪魔」で流れていた曲。
良い曲です。
▼▼
ダンサブルなAshley Beedleの別ヴァージョンも良いです。
▼▼
さて視聴まではできたでしょうか?
ダウンロード配信について良くわからないという方は以下参考にしてみてください。
上記の各リンクからクリックしてアクセスすると
ユーザー登録を行うボタンが右上に表示されています。
購入の際はログインの状態にしないと購入できません。
まずは新規登録をクリックします
▼▼▼
次の画面から新規登録(無料)に登録をするをクリック
次の画面が表示されるので
メールアドレスを入力して新規登録
又はお持ちであればYahoo!Japan IDで登録
▼▼▼
Yahoo!Japan IDがあるとそのままマイページが作成されます。
※Yahoo!JapanIDを使う事の良い点は
レコチョコのアカウントを作成する手間が省けることと
アンドロイド(スマホ)アプリから曲を購入する際にYahoo!ウォレットが使えるということです。
まずはPCでダウンロード
データはWindowsPCの場合はダウンロードというフォルダーに保存されます。
“4589440.m4a”というファイルがそれです。
ダウンロードは320kbpsがお薦め。
iTunesでは128kbpsで可能ですがレコチョクでは
よりデータ容量の大きい320kbpsでのダウンロードが可能です。初回はPCでダウンロードすることをお薦めします。
スマホやiPhoneだと画面が小さいので
PCサイトの右上からアクセスできるナビをじっくりと読む事ができないので。
ご購入の際の支払いはクレジットカード決済も可能ですが
最近はコンビニでも購入できるレコチョクプリペイドカードを扱うお店も増えてきています。
駅ナカの売店でも発売されていました。
さて、無事曲がダウンロードできたらば
USBメモリーをPCのUSBポートに挿して
フォルダーが開くのを確認したらば
愛をこめて曲データをドラッグ・アンド・ドロップ。
ただし、その後自分が購入した曲をUSBでそのまま家族以外の相手に贈ると
違法となるので注意の程(※)。
USBメモリーを抜く際には
PCの右下のバナーよりUSBマークをクリックして
安全に取り外すようにしてくださいね。
※記事の最初にも書きましたが自分で購入しているのでこの場合は著作権の侵害に注意しましょう。
あくまでも私用目的でというスタンスで。
レコチョクでは相手にプレゼントすることを前提とする場合
購入時に便利な「プレゼントする(うたギフト)」という機能もあります。
メール・ライン(スマホのみ)・メッセージツールで可能です。
この機能はなかなか粋な奴ですな。
その後は相手がメディアプレイヤーを使って再生するのか
あるいはiTunesを使っているのかで
贈った後で相手の方にデータのコピー先を聞かれるかもしれません。
Yahoo!知恵袋で調べろなんて言わず
iTunesではダウンロードした楽曲ファイルをミュージック>iTunes>iTunes Media>iTunesに自動的に追加 フォルダに保存して、
iTunesを起動します。
と教えてあげてください。
そしてiTunesのライブラリにダウンロードした楽曲が表示されます。
ハイレゾをダウンロードすると
当然iTunesストアでダウンロードできる音質を遙かにしのぐ音で鑑賞できるのが
このレコチョクサイトの魅力です。
ただし、紹介した曲にはハイレゾの曲がなかなか含まれていないのが残念に思えました。
アナログが手に入れば最高ですが。
後はチョコレートとラッピング。
色々ありますね。
▼▼▼
なお、この記事をお読みになり、
レコチョクに興味をお持ちになった方、音楽ダウンロード初心者の方は、
こちらも参考になさってください。
▼▼▼▼
ダウンローダーの記事へ
これらは、ダウンローダーのダウンロード方法から
データ管理までの方法をより詳しく掲載しています。
- 関連記事