2016年クリスマスパーティー みんなで聴いていいなの曲 その2
- 2016/12/26
- 05:53

ダンス・エレクトロニカ ブログランキングへ

ソウル・R&B ブログランキングへ
↑
宜しければクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
クリスマス当日
(25日)のパーティーのメンバーは息子の友達たちと親御さんたち。
いつものとおり今回も美味しい食事を持ちよりで
ご参加いただきありがとうございました。
このパーティーも何回目を迎えたのか忘れてしましましたが
我が家がこちらへ越してきて
息子や娘の友達を通しての縁あって
毎年数回ホームパーティーを企画してきているのですが
2日目はレギュラーなお客様。
もうすぐ小学校五年生を迎えようとしている我が子は
得意のプレステ・ヴィータで友達とのプレイを楽しむ一方
おとうちゃんは今回もパーティーでのDJを楽しみました。
パーティーは三回に分けてのイベントなので
今回も曲の選曲はおとなしめ。
でしたが、初回はMIXDECK QUADのみでのCDプレイだったため
何だかおもしろみにかけたなと思っていて
今回はいつも通りターンテーブルを追加。
以前、都内のレコードショップで新譜の棚に置いてあった
復刻版のハウスの12インチを加えプレイしてみました。
他12インチのレコードと
今は中古でも時折レコード屋さんで安価で買えるといわれている
アシッドジャズの”totally Wilred”シリーズ。
それとジャイルズピーターソンの選曲による
89年頃に発売され当時大人気だったアシッドジャズのコンピレーションアルバム。
マスターズアットワークの12インチは
ジャズとクロスオーバーしているものがかなり多く出されているので
大音量でなくともホームパーティーでも比較的聴きやすいです
(音が大きすぎたら絞れば良いのですから)。
さすが現場でDJをやっているひとたちは
トラックの造りまで踊るための曲と称されるハウスミュージックの
「つくり」にまで反映されていているところが魅力です。
本職のDJはプロモ盤を入手できるという強みがあるようですが
クラブミュージック好きな人は
レコードを購入して練習して学ぶというのが
プロ・アマ問わずして課された課題と言えるのでしょう。
クリスマス・パーティーなので
やっぱり初日にみなで聴いた
フランクシナトラやルイアームストロングといった
大御所の曲の数々を聴けるのもパーティーでの楽しみ。
今回は古くからの名曲
デューク・エリントンなども織り交ぜて楽しませていただきました。
拍手ありがとうございます。
28日はこのクリスマス3回目のパーティー。
頑張ります。
▼▼▼