レア・グルーヴの決定版のCD2枚と夏の夕涼みに向けてのNumark / MixTrack Pro 3 DJコントローラー
- 2017/06/07
- 19:37

前回紹介したジェレミー・アンダーグラウンドがセレクト。 This Time Is For Real :1968-1981 編集された60年から70年にかけて とにかく渋い曲のはいったアルバム。 アナログで手に入れる事ができました。 中央のレコードがそれで、 EssenceやHarlem Meat Companyといった シカゴ・シーンのソウルばかりを集めた レア・グルーヴのコンパイルものです。 メローでとろけるようなファッジを食べているような、 そん...
70年代のアリス・クラークのアルバムと英国発のTotally Wiredシリーズを通してレア・グルーヴの価値について考えてみた
- 2017/07/30
- 09:06

・~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~・ 広告リンク:・~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~・ 広告リンク:下のリンクより表示される画面の左上の水色のロゴをクリックすると概要ページへと飛ぶので参考にしてみてください。・~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~・ トータリーワイ...
90年代に日本でもメジャーとなったブラン・ニュー・ヘヴィーズの曲がTottally WiredⅢに収録されていた。
- 2017/08/28
- 08:00

この夏は暑かったり、いきなり涼しくなったり。気まぐれな天気が続きますね。8月から2週間ほど、雨続きだったので、この国はイギリスになってしまったのかと思いました。人気ブログランキングさて、アシッドジャズレーベルそのものは、1986年から1991年まで続いた、ロンドンのカムデンのディングウォールズでUKソウルレジェンドのジャイルズ・ピーターソン氏が”Talking Loud And Saying Something”パーティーを開催した際...
またこの動画。プリンスの曲のハウスミックス!!ハウス・レジェンド002 ルイ・ベガ氏のDJプレイ
- 2017/09/02
- 11:51
Louie Vega Boiler Room NYC DJ Setこの動画は以前、このブログで僭越(せんえつ)ながら紹介させていただいたのですが、今は亡き、大物ソウル・レジェンド、プリンスのSexy Dancerという曲がミックスされているパートがあって、ハウス・レジェンドのミックスの際の伝統のロータリーフェーダーを駆使した、あたかも、現場でリミックスしているかのような(多分してる)手さばきに感心せざるをえません。多分、ルイ・ベガ氏のプリン...