懐かしのあのアーティストに再び触れる。
- 2019/06/16
- 19:22
みなさんはアラン・パーソンズ・プロジェクトをご存知ですか?70年代から活躍した主にSF小説を題材とした、壮大なスケールを思わせるプログレのサウンドを得意とするグループ。このブログの著者は、洋楽にはまりはじめた80年代から馴染みの深いグループなんです。この宇宙の眼-EYE IN THE SKYという曲が、大好きな“フィリップ・K・ディック”の初期の小説を題材とした曲である事を知ったのは最近の話でした。ブレードランナー...
クリスマス・カードや年賀状の準備は済みましたか?
- 2017/11/28
- 04:55
今年も残りひと月あまりとなりました。クリスマス・パーティーの後は、もうお正月ですね。クリスマス・カード、たとえばパーティーの招待状とか、年賀状の準備はお済みですか?最近はSNSで済ませてしまうという人達も多くなってきましたし、パソコンとプリンターを持たない人も増えてきているようです。印刷済みの年賀状を買ってくればいいのですが、女房がどうしてもオリジナルでないと駄目というので、我が家では年賀状はどうし...
クリスマスパーティーでみんなで聴きたいクリスマスソング
- 2017/11/13
- 20:54
ダンス・エレクトロニカ ブログランキングへ▲▲▲よろしければこちらをクリック。▲▲▲よろしければこちらもクリックしてくださいMusic Loversのお薦めのクリスマス・ソングの数々を紹介しますもうクリスマスまで本当に間近。パーティーの準備は進んでいますか?数々の名曲に加えてレコチョクで視聴・ダウンロード可能な音源を中心に紹介します(たまにCDのリンクもあります...。)ルイ・アームストロングの厳密にはクリスマス・ソング...
「プラダを着た悪魔」のサントラには今聴いてもおしゃれで良い曲が収録されている - ② シール”Seal” のカバーをアラニス・モリセットが歌う
- 2017/11/11
- 11:10
メリルストリープ扮する雑誌編集長の悪魔ぶりとファッションに関心がないはずの新人ジャーナリストアン・ハサウェイ扮するアンドレアの初々しさが光る映画。「プラダを着た悪魔」のサントラには今聴いてもおしゃれで良い曲が収録されている - ①の記事はこちらこの映画のサントラでCrazyという曲を歌うアラニス・モリセット。カナダ出身のシンガー・ソングライターで、イギリスでも人気の独特の歌声を持つアーティストですが、洋楽...
もうすぐハロウィンパーティ (2017)
- 2017/10/29
- 04:55
今年も我が家ではハロウィンパーティを開催します。今年は子供の参加が多くなりそう。午後3時から子供達が先に集まって、大人は7時からというような、例年のパーティーの経験から?プレイする曲も徐々に増え、また著者はラザニアを二皿ほど妻に注文を受け。思い思いに仮装して、食事を持ち寄って、夜が更けてくると会話もはずんできて、このブログの著者もDJの手をとめて、会話に加わります。ハロウィンパーティ楽しみです。スポン...
Gallianoというグループ: UKソウル・レジェンド001 ジャイルズ・ピーターソンが立ち上げた”Talking Loud”(トーキング・ラウド)とガリアーノの話
- 2017/10/16
- 05:33
今回はうんちくをたれつつ、ガリアーノ(Galliano)というイギリスのグループの話をしようと思います。宜しければお付き合い下さい。このブログでも度々登場するソウル・レジェンドのジャイルズ・ピーターソン氏は、80年代後半から90年代にかけて、アシッドジャズムーブメントを開拓した当事者の1人ですが、"Talking Loud, Say Something"というクラブを主催し、ロンドンのキッズ向けにジャズで踊らせるという試みをして、後にロンド...
Tao TronicsのTT-BH07ワイヤレスイヤホンの魅力とはやはりワイヤレスで音がいいにつきる。
- 2017/10/12
- 14:15

季節は秋。皆様いかがお過ごしでしょうか。ファッションの秋。今回はちょっと聞きなれないメーカーさんですが、オーディオの商品ランキングでも上位を占めるTao TronicsのTT-BH07ワイヤレスイヤホンについて書いていこうと思います。実際、このブログの著者はオーテク(オーディオテクニカ)の有線のヘッドホンをiPodにつなげて音楽を聴いているのですが、このメーカーのTT-BH07ワイヤレスイヤホンは6色から選べるブルートゥースワ...
コンパクトなCDラジオでハイレゾも聴きたい
- 2017/09/26
- 17:07
こんなCDラジオ(ミニコンポ?)をみつけました。メーカーさん側ではパーソナルオーディオシステムという製品名なのですが、昔で言うCDラジカセの仲間かなと(ラジカセってもう言わないし、なんて呼べばいいのかわかりません(汗))。つまりはこれさえあればCDも聴けるし、AMとFMのラジオも聴ける。このブログの著者が大好きなJ-WAVEも聴ける。色も落ち着いているし、見た目も結構格好良い。問題はその値段なんですが、何と、1万7...
またこの動画。プリンスの曲のハウスミックス!!ハウス・レジェンド002 ルイ・ベガ氏のDJプレイ
- 2017/09/02
- 11:51
Louie Vega Boiler Room NYC DJ Setこの動画は以前、このブログで僭越(せんえつ)ながら紹介させていただいたのですが、今は亡き、大物ソウル・レジェンド、プリンスのSexy Dancerという曲がミックスされているパートがあって、ハウス・レジェンドのミックスの際の伝統のロータリーフェーダーを駆使した、あたかも、現場でリミックスしているかのような(多分してる)手さばきに感心せざるをえません。多分、ルイ・ベガ氏のプリン...
90年代に日本でもメジャーとなったブラン・ニュー・ヘヴィーズの曲がTottally WiredⅢに収録されていた。
- 2017/08/28
- 08:00

この夏は暑かったり、いきなり涼しくなったり。気まぐれな天気が続きますね。8月から2週間ほど、雨続きだったので、この国はイギリスになってしまったのかと思いました。人気ブログランキングさて、アシッドジャズレーベルそのものは、1986年から1991年まで続いた、ロンドンのカムデンのディングウォールズでUKソウルレジェンドのジャイルズ・ピーターソン氏が”Talking Loud And Saying Something”パーティーを開催した際...